清和県民の森キャンプ場はさすが自治体運営のキャンプ場でした!
2018/10/31
今回は、先日と言いますか、今年の夏に初めて行った千葉県の清和県民の森キャンプ場のレビュー記事です~!
清和県民の森キャンプ場のレビュー
以前、千葉県のキャンプ場を探しているとき、名前だけは見たことがあったキャンプ場です。場所的には木更津から鴨川方面に向かう途中ですね。
管理棟まではきちんと舗装された道路で、幅も普通にあるので安心です。
清和県民の森キャンプ場とは
今回は、空きが取れたのがいつものオートサイトではなく、フリーサイト(小)だったので、久々にテントを持ち出しました。
とは言え、持っている中でも最も小さい昔ながらのドーム型テント。設営が簡単なので楽チンです!笑 だいぶ古いものなので、加水分解してボロボロになっていないか心配でしたが、何とか大丈夫でした!笑
そして、この清和県民の森キャンプ場、
- オートサイト:4100円/泊
- フリーサイト(大):900円/泊
- フリーサイト(小):600円/泊
とフリーサイトの値段が激安なんですね〜!
この、清和県民の森キャンプ場、名前の通り県が運営しているため 様々な点で融通は効かない ようです。
今では当たり前のアーリーチェックインも無いようですし「今日はすいているから入っても良いよ〜」なんてのもありません。。。
なので、きちんとチェックイン時間に受付を済ませてから割り当てられたサイトに向かいます。
ここが管理棟です。売店感が有りますね~。
ロックアイスやアイスクリームも売っています。
さて、受付を済ませると、色々と説明の書かれたものを頂きます。
周辺地図ですね。だいぶ広い散策路があるようです。
サイトの地図もあるので迷う心配はありません。
オートサイトではないのですが、車はサイト脇まで入れます。そこで荷物をおろしてから、車はまあまあ離れた駐車場まで置きに行く、と言うシステムです。
フリーサイトでは各サイトにテーブルとイスとかまどがあるとのこと! なので今回の持ち物は超ミニマム!
- タープ(タトンカ)
- ドーム型テント
- 寝具
- シングルバーナー(と言うか今回はカセットコンロ)
- ポータブル電源+ランプ
- クッカー、食器、食材等
- クーラーボックス
- 焚き火道具
くらいです。登山のテント泊装備を2回りくらい大きくした程度。笑
気楽で良いですね〜!
着いたフリーサイトの風景はこんな感じ。まさに林間キャンプ場といった感じですが、車道はきちんと舗装されていますね~!
フリーサイトの雰囲気は、、、
自分の割り当てられたサイトに来てみると、、、
完全に木と柵で囲われた形。
かなりのプライベート感と言うより、若干「檻」的な。笑
フリーサイト(小)ですので、広さはそこまで広くないです。大きなタープだとロープの張り方に苦労しそうなサイズ感です。とは言え、うまく設営できれば夫婦2人のキャンプなら充分でしょうか。
サイトからはトイレもコインシャワーも洗い場もほど近いのでなかなか便利な場所です。
こちらがトイレとコインシャワー棟。
ここは炊事場ですね。
横付けした車から荷物をすべて降ろしたら、どんどん設営していきます。
タープの設営は、柵を利用させて頂く事で、小さいスペースでロープ張りを完了です。
このフリーサイト、はじめから調査済みで知っていたのですが、据付のテーブル・イスセットがあるんです。
これは本当に便利です。まあキャンプの醍醐味は少し減りますが、ミニマムにやるには最適ですよね~! しかもテーブル面が広いのでちょっとしたグランピング感もないわけじゃあありません。笑
そして、サイトにはこんなグリルもあります。焚き火に使っても良いし、炭火バーベキューも全然問題ありません。
しかし、すごいロストルですよね。どんなことに使うのか。。。
清和県民の森のアクティビティスポット
さて、この清和県民の森敷地は、広大な自然公園と隣り合わせているため、トレッキングコースや滝などさまざまなアクティビティスポットがあるようです。
腹ごなしに散歩してみると、オートサイトが見えてきました。
ん?んんん?
何か様子が。。。!
よく見ると、
サイト1つごとに水場が!
なんと贅沢な! しかも、電源もありますし、グリル場もあります!
サイトは区画されていて、大きさはそこまででもありませんが贅沢ですよねぇ〜。木などはほぼ植わってないので、いわゆる芝生キャンプ場的な感じです。
でも、駐車部分はちゃんと舗装されています!
こういうところがニクイですよね~! さすがは自治体運営ですね~!
豊英大滝に驚いた!
さて、滝があるというので、そちらの方に歩いて行ってみます。
のどかな風景ですね~!
と、やっと看板が見えてきました。
階段を上って、山道のようなところを歩いていきます。
お、川原が見えてきました。
まだまだしばらく川沿いに歩いていくと、なにやら人がたくさんいるのが見えてきました!
着いたようです!
・・・え?
小さい滝が見れる程度かなあと思っていたのですが。。。良い意味で期待を裏切られました!
近づくと子供たちの楽しそうな声が聞こえてきます。
何だ?この光景は!
滝があるにはあるんですが、その滝の滝壺でたくさんの人たちが泳いでいるじゃないですか!
子供だけかと思ったら大人まで!めちゃくちゃ気持ち良さそうです! うわ〜水着持ってくればよかった〜!と、めちゃくちゃ後悔。。。
とても気持ちよさそうに泳いでいますね~!泣
しばらくそんな光景を見てはいましたが、着替えも無いので入るわけにもいきませんし、サイトに戻ることにしました。
夕方になってコインシャワーに入ったら夕飯です。
今夜は簡単に、クラムチャウダーとオイルサーディン&ワイン、その他です。
夜になったので、かまどで焚火でも!と思ったのですが、、、今日は何だかかなり眠いので時間も早いですが就寝することにしました。
次回へ続く。。。