道の駅かつらでフルサイズバンキャンプ初日 2017.09
2017/10/03
先日、私にとって2度目となる、道の駅かつらでのキャンプに行ってきました~!
今回は、その模様の記事になります。
道の駅かつらでフルサイズバンキャンプ
目 次
前回は、昨年の12月で、激寒い中の開催だったのですが、今回は、秋口の気持ちの良い季節です。
しかも、何がすごいって、今回の参加バン台数が、MAXで
10台の参加
なんです! バン友達たちとの仲間内でのキャンプですが、これだけのフルサイズバンが集まると、なかなかの圧巻だと思います。
行く前からかなり楽しみです!
前日の金曜日はあいにくの大雨で、土日はどうなるものかと思っていましたが、天気予報によると、どうにか雨は降らなそうです。
昨今のキャンプ人気で、この道の駅かつら裏のキャンプスペースはこの季節ですと、かなりの混みようだそうです。
なので、今回は、Kさんが 前日の夜中入りして場所を取ってくれている んですね~!ありがたいことです! しかも、フルサイズバン10台分のスペースとして、
35mの範囲にロープを張って場所を取ってくれている!!!
とのこと! 1人でこの範囲を取っているなんて、メチャクチャ肩身が狭い思いをしているのは想像がつきます。。。笑
なので、暇人な私はなるべく早く行かないと!と、当日は朝4時起きです!
道の駅かつらまでの高速道路で車が横転!
私のことではないですよ。笑 首都高を抜けるくらいのあたりで、何か渋滞しているなあ~、と思っていると、、、
軽自動車が横転しているじゃあないですか!!! そりゃ渋滞するわけです。。。巻き込まれなくて良かった~!
その後は順調に行きまして、想定どおり8:00に到着しました~!
道の駅かつら裏のキャンプスペースに到着!
到着しました~!
雨も上がったばかりなので、ぬかるんでいる場所もありますが、芝のところは水はけも良く、水たまりは無さそうです。
まだ朝の8時なので、気温も若干低く、キャンプ日和!と言うほどでもないのですが、この後、予想を覆す晴れ間が見えてくるんですね~!
場所を取っていてくれたKさんはどうやら道の駅に買い物中のようです。
いつみてもKさんの78シェビーバンは雰囲気アリまくりでカッコいいですね~! この70sな雰囲気がたまりませんね~!
このスペースにサイトを展開する予定です。ちゃんとロープを張ってあります。
キャンプサイトのセッティング
今回も、タープはK君の焚き火タープをメインで使わせていただく予定ですので、私たちはテーブルやツーバーナーなどのセッティングを進めて行きます。
この焚き火タープは、480cm×420cmとサイズも大きいのですが、生地がコットンなので遮光性も高い上、真下で焚き火を炊いても、火の粉で穴があかないような仕様となっています。
まだK君ファミリーが到着するまで時間がありそうでしたので、私たちは昨晩の雨で濡れたバンをキレイに拭きあげています。笑 キャンプ場ですることではないかもしれませんね。笑
と、程なくしてK君ファミリーが到着しました~!というわけで、本格的にサイトをセッティングしていきます!
徐々に、時々日も出て、暖かくなってきました!イイ感じですねー!
と、あっという間にセッティング完了!その間、Mさんも到着です。
さっそくMさんも焚き火テーブルやBBQグリルをセッティングしていきます。
大勢でのキャンプは1つのサイトにみんなが道具を持ち寄ってセットできるので、分担もできますし、何かと便利なんですよね。
その間、うちの嫁は、家で仕込んできたカレーに、圧力鍋で柔らかくした 牛筋を投入 して、味をなじませています。
そろそろ、昼ごはんの時間です。
昼ごはんはそばを作る
今回のランチは、適当にそばでも作って食べよう、と話していたのですが、チョッとそばが足りなさそうでしたので、そばのセブンイレブンでそばを買い足しました。
持って来た山菜と玉子を入れて、山菜玉子そばの出来上がりです~!簡単でいいですね~!
写真は途中で撮ったのであまり美味そうではないですね。。。笑 実際はとても美味しくできました。
Kさんと、K君ファミリーは、近所にある蕎麦屋に食事に行ったようです。後で写真を見せてもらいましたが、そばがきやツマミ類で一杯やってきたようです。笑
そして、続々と仲間が到着です。
Hshさん、Sさんも到着されたので、とりあえず乾杯でーす!
この時間ころには、青空も時々見える感じなくらい晴れ間が出てきて、日向にいると暑い位です。予想を覆す晴れっぷりに驚きですね~。
この前、銚子でおもてなしをしてくれたK君ファミリーもくつろいでいます。
この後、Hshさんがステーキを焼いてくれたり、Mさんがセレブなシャインマスカットを出してくれたり、お菓子もすごい量です。笑
次に来るバン友達は17時頃の予定なので、久々にあった私たちは、しばし、バン談義です。まあ、この後も夜半まで続くのですが。。。
ふと、Hshさんが、得意のミニアメリカンドッグを作ってくれています。通称「Hshドッグ」と呼ばれているようです。
これが美味いんですよね~! Hshさんいわく「作るの簡単だよ~」とのことなのですが、味は本格的にアメリカンドッグです。
今年は、私たちもあまりキャンプが出来ていないと言うのもあるんですが、やっぱり野外での遊びは楽しいですね~! あっという間に時間が過ぎていきます。
これから夜も長いと思ったので、私は軽く昼寝をしようとバンで横になってウトウトとしていると、、、
「Sさん来たよ!」
との嫁の声が。え?早くない?と、起きて出てみると。。。
ん? 誰のバン? 初めて見るけど? え? Sさんのバン?
いやいやいや、Sさんのバンはバーガンディーのツヤッツヤシェビーのはずですからねえ。
って、答えから言うとバンチェンジのサプライズ!だそうです!
これには、みんなメチャクチャオドロキです。しかも、この半端ない70sスタイルのシェビーバンを見てください!
メチャクチャカッコいいんです!
しかも、納車後、5人がかりで数日間かかったと言う磨きを入れて、もはやボディはテュルンテュルンです!車がぶつかって来ても、ツルンと滑ってキズが付かないんじゃない?と言うくらいツルンツルンです!
腐って死んでいたボディをココまでよみがえらせた、とおっしゃってました!恐れ入ります。。。
そして、このバン、外装もすごいんですが、何よりも内装がハンパじゃない!
2キャプテン+2キャプテン+キャビネット+対面シート
と言う、夢のようなレイアウト!
そしてキャビネットと天井には当時モノのステンドグラスがあしらわれています!
メチャクチャすごいインテリアです。
もちろん、対面シート部分はテーブルをレベルダウンすればベッドにもなります。しかも網戸付きスライドウィンドウも装備されています。
私はこれを見て、かなり影響されました。。。特にインテリアの細部にまで至るこだわりの匠の仕事に。
次に乗るバンは、こういうインテリアのバンがいいなあ、、、とかなり傾いちゃってます。。。笑
ただ、こういった特殊なバンで、程度の良いものは、世界中でもそうそう沢山はありませんし、本当に「出会い」なんだそうですね。
私も、次買い替えるタイミングの時にそんなバンとめぐり合えたらなあ、と既に妄想は始まっています。笑
なかなか出ない玉なので、今からDEEZのNさんに打診しておくのも手かもしれません。。。笑
実は、先日DEEZのブログで見た、下記のバンのインテリアが、本当にツボでいいなあ~!と思っていた矢先なので、タイミング的に尚更びっくりしました。笑
http://deezer.cocolog-nifty.com/blog/2017/06/post-36c3.html
外装はほぼ同じなので、オリジナルペイントなんでしょうね~。インテリアも質感こそ違いますが、レイアウトは似ています。私はウッディな方が好みなので、インテリアの仕上は、どちらかというとSさんのバンの方が好みですね。
でも、後部のラウンドシートは、かなり半端じゃない魅力ですね・・・汗 妄想は深まるばかりです。ちなみにこのバン、福岡に嫁いで行ったそうです。。。いいなあ。。。
うちの嫁もSさんのバンに乗らせていただいて「これ本当にいいね!」とはしゃいでいます。笑
近所の温泉で風呂に浸かる
時間も17時頃になってきましたので、SさんとKさんと共にそばの風呂に行くことにしました。
Sさんが探してくれた温泉はこちらです。
御前山温泉四季彩館
〒311-4613 茨城県常陸大宮市長倉407−2
0295-55-2626
この温泉、素朴な感じの温泉なのですが、16時過ぎの入浴料は500円、とメチャクチャ安いんです。
その上、露天からの眺望はなかなかですし、かなりオススメです。道の駅かつらでキャンプをして風呂に入るなら、ココしかないと言う感じがしました。
道の駅かつらでの夜宴会
道の駅かつらに戻ってみると、もう夜です。
そそくさと、ポータブル電源を出して、ランプを点灯します。
今回は、吊り下げランプも改造して使いやすいようにしたので、セッティングも楽です。Mさんはブログを読んでいてくれたらしく「ランプ改造したんですもんね~」と言ってくれました。笑 何かうれしいですね。笑
続々とバン仲間も到着しています。気付けば、Hkrさんも到着です。風邪気味のところを頑張って来てくれたハートには恐れ入ります!それにそう言うの、ウレシイですよね。
あとは夜半に到着予定の、Wさんを残すのみとなりました。Wさんは仕事の後にかっ飛ばして来てくれるというのですから、こちらもうれしい話ですよね~!
夕飯もみなさん用意してくれて、どんどん出てきます。
うちの嫁のマグロの漬けです。見た目はそこまででもないのですが、酒のつまみとしては格別な一品です。
Sさんと後輩のK君お手製のガーリックシュリンプ!
そして、パクチーサラダ!これが美味いのなんの。笑
K君とHちゃんの共同作業によるタコライス!
K君自慢のWEBERグリルで焼いたジャークチキン!&ポテト!
そして、うちの嫁のカレーに載せるトッピングの揚げ野菜です。
いつもながらすごい品数ですね~! 贅沢な食卓です。
そして、MさんのシャインマスカットにK君Hちゃんの用意してくれたフルーツ。これは食後ですね~。
お酒も進んで、めいめいバントークに花が咲いています。かと思いきや、案外普通の世間話ばかりって話もあります。笑
KさんとSさんは、バンのグリルの改造に勤しんでいます。
そして、Kさんが少し離れた隙に、この大事なグリルの上でSさんが米を計っています。笑 超ウケました。笑 Kさんスイマセン。汗
そして、そんなKさんに米を炊いてもらって、嫁のカレーの出来上がりです。
この後も、写真こそないのですが、
- トマトクリームのニョッキ
- トリュフオイルのオムレツ
なども出てきました。
炭でも何か焼くみたいですね~!
みんな、本当にいい人たちですし、趣味が同じなので、話も尽きないですし、何か楽しいんですよね~。テンションも上がりっぱなしです。笑
私、今朝は4時起きなんですが、なかなか眠る気になりません。笑
そうこうしていると、仕事の後に駆けつけてくれたWさんも到着で~す!
これでフルサイズバンが10台集まりました!
明日の朝、明るい場所で見物するのが、今から楽しみで仕方ありません。笑
そしてワインも飲みながら、焚き火も開始です。K君のWEBERのグリルは焚き火台にもなるので本当に便利です。
夜になると、なかなか肌寒く、寒がりな私はフリースを着込んでちょうど良いくらいでした。
Sさんも結構寒かったようで、焚き火にかじりついてらっしゃいました。笑 でも気持ちよくわかります。笑
楽しい夜会で夜は更けていきます。。。
そして、私たちはさすがに寝不足と疲れもあって、24時頃にバンに戻って眠りに着きました。。。つづく。