千葉外房周遊旅行記③・・・九十九里から玉前神社を経て道の駅おおたきへ
2017/09/08
さて、銚子の友達の家を出て、外房海岸沿いに南下していきます。
このあたりは本当にのどかな海岸風景が広がっていますね。とても気持ちの良いドライブです。
と、言いたいところですが!
私は激的な二日酔いで、気持ち悪さ満点。。。泣きそうです。。。いや、吐きそうです。。。
本日の予定は、銚子から一ノ宮の玉前神社を経て野島崎灯台へドライブの予定でした。。。
銚子から玉前神社を経て道の駅おおたきへドライブ
目 次
しかし、冒頭で書きました通り、二日酔いでひどいんです。。。少しバンを走らせては、車に酔ってしまってゲーゲーしそうな勢い。。。どうしようもないので、チョイチョイ休憩を取ります。
本日は、野島崎に住む友人の家にお邪魔する予定でした。(友人と申しましても一回り以上年上の、いつもお世話になっている方です)
早速の旅行行程変更・・・
しか~し、野島崎は鴨川のまだしばらく南の方。。。
銚子から野島崎までは4時間の距離です!
このままでは野島崎までは到達できそうになかったので、急遽予定を変更することにしました。少し手前のどこかの道の駅で1泊することにしました。
というわけで、計画を練るためにまずは車を一旦停めて、考えます。いや、休憩です。。。泣
嫁と相談の結果&スマホで検索の結果、本日は
一ノ宮の玉前神社
にお参りに行って、
道の駅 たけゆらの里 おおたき で車中泊
と言うことになりました~! 上記のルートです。
行き当たりばったりで食べたラーメンが体中にしみる!
時間的に、既にお昼を回っています。本来であれば、お腹もかなりすいているところなのですが、二日酔いで気持ち悪すぎるせいでなかなかお腹もすいてきません。
しかし、たらふく飲んだ次の日ですから、
だしの効いたうまいスープが無性に飲みたい!
感じになってはいます。私の場合はいつものことです。笑 飲んだ後ラーメン的な感じです。
どうやら嫁は、かなりお腹がすいてきているようです。とは言え、このあたりは全く大きな街も無さそうなので、走っている最中に良さそうな店を見つけて、入るしかないね、と言う感じです。
嫁にはスマホで調べてもらっていますが、なかなか調べようが無いといいますか、そもそもラーメン屋がそんなにたくさんあるわけ無いんですね。。。
しかし、嫁のスーパーリサーチ で、何とか評判の良い人気ラーメン屋を見つけました!
九十九里 麺ドラゴン
〒299-4301 千葉県長生郡一宮町一宮9944-3
0475-42-1811
なかなかの評判のようです! 特に、あさりラーメンがだしが効いててうまいそうです! さっきまで二日酔いで辛かったのですが、段々回復してきたせいか、口の中はすでにラーメン一色です。
早く食べたい!
はやる気持ちを抑え、湾岸沿いを銚子から2時間くらいで到着です。この一ノ宮界隈は、サーファーのメッカなので、サーフィンショップが立ち並んでいます。きっとこのラーメン屋もサーファーに人気があるんでしょうね~。
と、時間は14時過ぎ。お店の前にバンを停めようとすると、、、
スープ切れにより本日終了
との看板が!!!
いやいやいやいや、チョッと待ってよ~!
都内の行列の出来る人気店ならまだしも! スープ切れって本当に!? だいぶへこみました。。。 でも、あさりでだしをとっているなら仕方のないことなのかもしれませんね。。。
本当ならこんな感じのラーメンが食べられたようです。。。オイシそう。。。泣
嫁も意気消沈です。。。
さて、気を取り直して、また南下します。途中にあるラーメン屋ならどこでもいいね、ってことになって。
そこからしばらくドライブをしていますと、看板が見えてきました。
いわゆる国道沿いにあるチェーン店ぽい店構えです。お盆でもちゃんと営業しているようなので、ここにしよう!と言うことになりました。
らーめん みそ膳 岬町店
〒299-4503 千葉県いすみ市岬町和泉357
0470-87-3525
早速、オーダーをします。味噌ラーメンのお店なので、味噌味を頼みます。私は味噌坦々麺を頼みました。
店内の席は広々としていて、居心地がよいですね。
しばらく待つと、ラーメン着丼です!
ムムム、かなりうまそう!
見るからに期待できます! そして、嫁が食べてみると、、、
オイシ~!!!
嫁が発声しました。私も食べてみると、かなりウマイラーメンです! 後で調べてみると、東京でも何店舗かチェーンで出しているようでした。なるほどと言う感じですね。味噌とんこつのようなしっかりとしただしで、ちゃんとしたラーメン屋さんの味です。
正直、地方の国道沿いで、適当に見つけたラーメン屋さんだったので、全く期待していなかったのですが、
大当たり!
体に美味いスープが染み渡ります!
二日酔いが癒えていくのが感じ取れます。。。
完食が不安だったのですが、余裕で完食! 満足した私たちは、旅を続けます。
一ノ宮の玉前神社でお参り
本日の目的地、玉前神社へ向かいます。
あいにくの雨ではありますが、この玉前神社、安産・子授・縁結びのご利益があることで全国的に有名 だそうです。
上総国一之宮 玉前神社(たまさきじんじゃ)
〒299-4301 千葉県長生郡一宮町一宮3048
0475-42-2711
駐車場に到着しました。こちらは第2駐車場ですが、結構な広さがあるので、安心してバンも停められました。
境内に向かうと、鳥居の前に、たくさんの方たちが行列をしている店があります。何かと思って見てみると、かき氷屋さん です!
ここまで並ぶとはなかなかの評判の店のようです。チョッと調べてみると、なかなかの高得点でした。
上総一ノ宮こおり赤七屋
〒299-4301 千葉県長生郡一宮町一宮3030
0475-36-3252
途中で店員さんが出てきたので、話を聞いていると、何やら、並んでいる人達だけで、いっぱいだそうです。作るのに時間がかかるので、一番最後尾の人は夜の18時頃の提供になるとのこと。。。美味しいものを食べるのもなかなか大変ですね。。。
さて、私たちはお参りに向かいます。
看板には、玉前神社の所以が書いてあります。
境内はチラホラと参拝客がいるものの、混んでいる様子も無く、スムーズにお参りが出来そうです。
まずは、境内に入ったら、国家君が代にも出て来ます「さざれ石」に参拝に行きます。君が代にでてくる「さざれ石」がここにあるとはオドロキですね~。
その向かいには、「子宝、子授け いちょう」という、神木が生えています。
わたし達も、いずれ子宝に恵まれたらいいね、と言うことでしっかりとお参りさせていただきました。ちゃんと、お参りにも手順があるようでです。間違えないように、きちんとお参りして来ました。
そして、本殿の方に行ってみます。
立派な本殿です。ここでも、きちんとお参りをします。
本殿の左横には何やらおもしろい場所があります。
この白い玉砂利の場所が円状になっているのですが、ここを頭の中で祈願をしながら3周すると、願いが叶うのだそうです。
わたし達も、ご利益にあやかるために、早速やることにしました。
雨だから足が汚くなるなあ
と、嫁は案じていましたが、実際はそんなことは大した問題ではありませんでした。。。
何が大変って、
足裏が痛い!
足ツボマッサージのようです! 恐る恐る歩いているのに、ツボに入りまくります!
これに忍耐をしながら3周回ることで、煩悩を取り去り、心願成就、と言うことだそうです。
痛い、イタイ、アイッッ!
と言いながら、頑張って歩きます。。。3週前に差し掛かるころには、確かに頭の中は真っ白。。。煩悩も去っていたような気もします。
そして、無事3周を仕上げて、円の外に出ました。ご利益のせいか、足ツボマッサージのせいか、とても頭の中がすっきりして、気分がよくなっていました! すごい効果です!
さて、帰り際、お守りを買って、バンに戻ります。
今夜の車中泊は「道の駅 たけゆらの里おおたき」
今夜の最終目的地、道の駅 たけゆらの里おおたきに向かって出発です。
途中、スーパーで明日の朝食を買って、しばらくドライブです。
「道の駅 おおたき」にもうすぐ着くぞ、と言うエリアで、スーパーやレストランが立ち並ぶところがあったので、今夜はここで食事をしようか、と言うことになり、しばらく休憩をしました。
さすがにまだ若干昨晩からの二日酔いが残り気味なので、道の駅に着いてからも 今夜は一切お酒は飲むつもりはありません。。。しっかりとアルコールを抜かないと、明日が大変ですからね~。
道の駅おおたきは、ほとんど混んでいなく、わたし達以外にキャンピングカーが1台いるくらいでした。
今日は、何だか大して何もしていないのに疲れたので、さっさと就寝です。明日に向けて体力を回復させます。やっぱお酒は飲みすぎると体力を消耗しますね~。わかっちゃいるんですが、毎回失敗しています。。。泣
翌朝、相変わらず雨が何となく降っています。。。今年のお盆休みは、ほとんど毎日雨降りです。本当におかしな天気です。夜はタオルケットだけ掛けているのでは寒いし、おかしな真夏です。調子狂いますよね~。しかし、、、
二日酔いから復活~!!!
余裕です! 朝からビールが飲めるほど大丈夫な感じです! いやあ、昨晩しっかりと休肝してよかった~!
と、道の駅のお店コーナーが開店したので、見に行きます。
ここの道の駅は、JA農協のような感じで、結構たくさんの野菜などが売られています。
さて、昨晩買っておいた朝食を食べて準備を整えたら、今日の目的地の「野島崎灯台」に向かいます~!
次回へ続く。