アメ車は本当に燃費が悪いのか?
2017/09/08
アメ車は燃費が悪い。
よく聞きますよね。今回は、そんな点も含めて、
アメ車のフルサイズバンの燃費とランニングコストについて
目 次
総合的に考察してみたことを記録記事にしておこうと思います。

By: Ayolt de Roos
「アメ車は燃費が悪い」と言われはしますが、最近のアメ車はそうでもありません。以前乗っていたフォードエクスプローラー4Lは、
- 街乗り7km/L
- 高速では9km/L
でした。もちろんハイブリット車と比べてはダメですが、国産高級サルーンとそんなに変わりありません。
「ふ〜ん、最近のは燃費良いんだね。でも30年前のアメ車は燃費悪いでしょ?」
これは誰もが思いますし、間違ってもいません。とはいえ、そこまでひどいわけでもないのも事実です。フルサイズバン購入奮闘記でも書きましたが、うちの1988年バンデューラで、
- 街乗り5.5km/L
- 高速では7km/L
位です。確かに良くはないのですが、60年代のマッスルカーは4km/Lが当たり前と言われてますから、それと比べれば雲泥の差ですよね。笑
でも、やっぱハイブリッド車と比べれば、悪いのは間違いありません。
「ならやはり、ハイブリッドカーの新車を買うよ。ガス代もったいないもん。古いアメ車はカッコイイけどさあ。。。」
という人が多いですよね。
では、そもそも、みんな、なぜ燃費の悪い車に乗りたくないのか?ですが、当たり前ですよね。ガソリン代を節約したいからです。
これはつまり、お金を節約したいから、なわけです。
しかし、車を持つには、かかるお金はガソリン代だけではありません。税金や駐車場代、保険などもありますが、その前に購入するための「車両価格」もあります。
となると、実際に本当にアメ車のフルサイズバンは浪費が半端ないのか???と気になります。
フルサイズバンを所有した場合の出費を総合的に試算・比較
というわけで、試算をしてみることにしました。
比較するのは、フルサイズバンと似たような性格の車、国産でキャパシティの大きい乗用車です。
- 国産大型ミニバン アルファードハイブリッド X 2.5L
- 額面で18km/L、実燃費は平均12km/L程度
- 車両価格 420万円
対するフルサイズバンは、
- 1990年シェビーバン 5.3L
- 平均燃費6km/L
- 車両価格 240万円(日本初登録車)・・・車両価格は最近のDEEZのブログに出てくるバンの平均価格
ガソリン代については、私は週末しか運転しませんが遠出は結構します。この3年間の平均は年間7000kmなので、毎年7000km乗るとしましょう。レギュラー110円/L とします。
すると、それぞれの年間のガソリン代は・・・
- アルファードハイブリッド:(7000km/12km)×110円= 約64200円/年
- シェビーバン:(7000km/6.0km)×110円= 約128400円/年
となりました。
では、下記に年間の予想保険金額、税金、ガソリン代などをまとめてみました。節目の5年目(車検2回目)、9年目(車検4回目)で比較してみます。
※ 2016年11月現在。車両価格はオプション類をほぼ同レベルに揃えた金額です。自賠責や重量税は年額に割っています。アルファードハイブリッドはエコカー減税で各税金優遇を加味させています。任意保険は共に車両保険無し。登録費用、納車費用のような曖昧なもの、同じようなものは除外しています。若干間違っている数値もあるかもしれませんが大筋と思ってください。
フルサイズバンを5年目まで保有した場合の比較
まず、5年目まで保有した場合です。
5年目の 車検前時点 |
アルファード ハイブリッド |
シェビーバン | |
初めだけ | 取得税 | 0 | 0 |
予備検査 費用 |
0 | 180000 | |
毎年 | 重量税 | 12500×3年 =37500 |
20500×5年 =102500 |
自賠責 | 13000×5年 =65000 |
13000×5年 =65000 |
|
自動車税 | 45000×5年 =225000 |
88000×5年 =440000 |
|
任意保険 | 25000×5年 =125000 |
34000×5年 =170000 |
|
ガソリン | 64200×5年 =321000 |
128400×5年 =642000 |
|
上記小計 | 773500 | 1599500 | |
車両価格 | 4200000 | 2400000 | |
総 出 費 額 | 4973500 | 3999500 |
5年目なら、シェビーバンの方が安く上がりますね!驚きです!
フルサイズバンを9年目まで保有した場合の比較
次に、9年目まで保有した場合です。
9年目の 車検前時点 |
アルファード ハイブリッド |
シェビーバン | |
毎年 | 重量税 | 12500×4年 =50000 |
20500×4年 =82000 |
自賠責 | 13000×4年 =52000 |
13000×4年 =52000 |
|
自動車税 | 45000×4年 =180000 |
88000×4年 =352000 |
|
任意保険 | 25000×4年 =100000 |
34000×4年 =136000 |
|
ガソリン | 64200×4年 =256800 |
128400×4年 =513600 |
|
上記小計 (5年目~9年目分) |
638800 | 1135600 | |
5年目車検時 までの総出費額 |
4973500 | 3999500 | |
総 出 費 額 | 5612300 | 5135100 |
いかがでしょうか。9年目まで保有しても、47万円以上、シェビーバンのほうが安いんです! 何か驚きませんか?
実は私、フルサイズバンを購入する前に試算してみていました。
想定では、当然フルサイズバンのほうが金食い虫だろうけど、車両価格の差があるし、そこまでアホみたいな差にはならないだろう、と言う気持ちでした。しかし、実際に試算してみると、むしろフルサイズバンの方が安いのです。
もちろん、上記以外にも消耗品やら修理やらでお金はかかるでしょう。シェビーバンの方がその点は分が悪いですね。
ちなみにうちのバンデューラは3年経ちますが、消耗品の交換こそありますけど、「故障修理」は一度もありません。
それでも、仮にシェビーバンがアルファードハイブリッドよりも、毎年5万円多くメンテナンス費用がかかるとします。それでも、
5万円×9年=45万円 で、これを加味させたとしても、それでもシェビーバンの方が若干安いんです!
フルサイズバンを売却した場合も考えてみる
極めつけは9年目に売却する場合です。
さすがに10年以上経ちますと、買い換えたい気持ちも出て来るかもしれませんし、車自体にガタが来るかもしれませんし、何より税金も増税されますので、9年目までに売却、買い替えをするだろうという想定です。
ここで、9年落ちのアルファードハイブリッドは、買い取り時にほとんど値段がつかないだろうとは思います。せいぜい15万円くらいでしょうか。普通はそんなもんです。それどころか、ハイブリッド車の場合はそろそろ、劇的に高価なバッテリー(現在でも30万円程度?)の交換が必要になる頃ですから、再販する買い取り業者の立場からすれば、まず買い取り価格は0じゃないかなあと思います。
しかし、フルサイズバンは既に年代モノと言う枠組みですので、状態さえ良ければ、逆に年を追うごとにプレミアムがついて買い取り価格は上がる可能性があります。少なくとも現在ですら、状態の良い30年落ちのシェビーバンであれば、少なくとも100万円以上で売買されるようです。
どうでしょうか?
先ほどのメンテナンス費用と、売却後に懐に残るお金をプラス金額として計上してみましょう
9年目に 売却時点 |
アルファード ハイブリッド |
シェビーバン | |
メンテナンス 費用(9年分) |
0 | 50000×9年 | |
9年目車検時 までの総出費額 |
5612300 | 5135100 | |
上記小計 | 5612300 | 5585100 | |
売却金額 | +0 | +1000000 | |
総 出 費 額 | 5612300 | 4585100 |
恐ろしいことに、所有してから9年後に売却まで済ますと、シェビーバンの方が100万円以上も安く上がっています。。。
地球的な観点から考えてみる
そして、次はもっと大きな視点で、地球のエコ的観点から考えてみます。
「ハイブリッド車は二酸化炭素の排出量が少ないから地球に優しい」
と言われますが。本当にそうなんでしょうか?簡単に計算してみます。アルファードハイブリッドの車重量は2tです。
- 2tのハイブリッド車を作るのに必要なエネルギーは約120GJ(ギガジュール)
- 1GJのエネルギーを作るにはガソリン29Lが必要。
- ガソリン1Lを燃やすと二酸化炭素は2.4kg排出される。
以上から、120GL×29L×2.4kg=8352 となり、
2tのハイブリッド車1台を生産するのに排出される二酸化炭素の量は、約8350kgとなります。
シェビーバンは既に製造されているので、0kgと考えられますね。
次に、9年間の走行によるガソリン消費での二酸化炭素排出量を計算します。
9年間でアルファードハイブリッドは、
(7000km/12km)×9年×2.4kg=12600kg の二酸化炭素を排出しています。
9年間でシェビーバンは、
(7000km/6km)×9年×2.4kg=25200kg の二酸化炭素を排出しています。
総合して、この9年間で排出した二酸化炭素をまとめてみます。
二酸化炭素の 排出量(kg) |
アルファード ハイブリッド |
シェビーバン | |
生産時 | 8350 | 0 | |
9年目間での 二酸化炭素 排出量 |
12600 | 25200 | |
総排出量 | 20950 | 25200 |
さすがに、これはアルファードハイブリッドの方に軍配が上がりました。笑
とは言っても、シェビーバンの9年間で排出量は、ハイブリッド車の約1.2倍 です。全く想定外に少ない差ですよね。私はてっきり5倍くらい違うかと思いました。笑
もしも9年後に車を廃車にした場合は、スクラップ→鉄くずと言う過程で、当然ここでも二酸化炭素の排出があります。これはどちらの車にも言える事ですね。
まとめ
どの選択が正しいのか、どの選択が間違っているのか、これは個々の判断に委ねられますし、観点によって結果は大きく違って来ると思います。
今回はあくまでも「実際の出費と二酸化炭素排出量」と言う2点だけに絞ってまとめたんですが、そもそも車に乗ること自体が、所有欲を満たす根幹ですし、損だからどうこう・・・得だからどうこう・・・などとは言えない「趣味の世界」の話だと思います。
ただ、世の中で何の根拠も無くうわさで言われていること、イメージで言われていることを、そのまま鵜呑みにすることほど、意味のないことは無いなあと改めて感じました。どんなことでも、自分で根拠を探って、自分で心から納得することで、物事の本質が見えてくるんだと思います。
やっぱ大事なことですよね~!大変ですけどね。笑